2005,,30
気が付けば、カウンターが1万を回っておりました。
これもひとえに皆様のおかげです。トラックバックとかも嬉しいですね。
初期は日記ブログのつもり(だったような)なのに、気が付けばアニメ感想ブログになってしまってました。
とりあえず本人が飽きるまで続けたいと思いますので、気長に生暖かく見守っていてくだされ。
スポンサーサイト
2005,,27
義経 第25話「義仲最期」サブタイを記入するとき、間違って「義経最期」と書きそうになった。いや、まだあと25話くらいあるから。
というわけで、折り返し地点です。つまり今年も半分過ぎたのね、と。
今回の見所はやはり義仲の最期。義仲は能力はあったんですけど、都の中を知らなかったのが敗因だったのでしょうか。平家を追討して上洛し、乱暴狼藉をはたらくようになって、やはり悪役なイメージになりがちですが、義仲の最期を知った義経は、彼に対して何を思ったのでしょう。行家の義仲に対する暴言に怒ったり、本当に彼を認めていたんですね。
小池栄子さんの巴御前は結構好きでした。最後の立ち回りは、普通考えたら逃げ切れるとは思えませんでしたけど。
そして再び一条殿登場。いやなんていい人なんでしょうね。義経を実の子として見てくれる。義経の登場人物の中では一番好きかも。
2005,,25
今更ながら「世界ノ全テ」というPCゲームを購入しました。
主題歌やBGMを担当している細井総司さん(当時energyfield)が好きで、前々から気になっていたんですが、中古で見つけたので。それに18禁ですけど、レビュー見てるとかなり評価高いんですよ。
まだクリアしてませんが、とりあえず一番メインの女の子からクリアしようかな、と。どうもこの子のエンディングが一番評判いいので最後にしようかな、とも思ったんですが、プロローグが明らかにこの子のストーリーに絡んできてそうだったので、その流れのままで行きたいなーと思ってしまいました。
軽音部の高校生たちの青春物(だと思う)なのですが、雰囲気はかなり好みです。やっぱり音楽がいいのもあるかな。
細井総司さん、明日(25日)にソフマップ新潟店でライブなんですよね。大阪にも来ないかなあ・・・。
2005,,20
義経 第24回「動乱の都」後白河法皇面白いですね。冒頭の着物に頭を隠しているところとか、法皇らしさ(?)が出ているような。
今回は、義仲を止めようと動く義経だったが、結局義仲の横暴ぶりは止まらず、ついには法皇も義仲を裏切り、義仲の勢力が衰退していくお話。
義経は、あくまでも義仲を信じたい、という気持ちが強いですね。でも、会っても話が通じず結局追討することを納得するわけですが。
義仲は、自分の父親を頼朝や義経の父親に殺された、という出来事が、彼自身を上洛へと逸らせ、源氏の棟梁となったという気持ちが、義仲を有頂天にさせて、結局は衰退の道へつながったわけですよね。
義経も結局は頼朝に殺されるわけですが、この時代(今もそうかな)って兄弟同士で争うことが多いですよね。兄弟と言っても、異母兄弟なことが多いので、現代の兄弟とは感覚が違うかも。母親の身分によって、その子供の位も変わってくるわけですよね。
昔、大学の講義で母親の位の違いも、頼朝と義経の対立の原因、という話を聞いた記憶がありますが・・・。
2005,,19
今日、通勤中途中で、後ろ向きに歩く人を発見。
階段すら、一度も後ろを振り返らずに降りていた。
・・・達人だ!!
2005,,17
ピザハットと劇場版の鋼の錬金術師のキャンペーンがあるようです。詳細は
コチラ。
Aコースの「アルフォンスの鎧(高さ2メートル)」て貰ってもどうなの・・・? ちょっと欲しいけど置けないよ。
2005,,16
義経 第23回「九郎と義仲」曲者キター!!
うつぼ、行動力ありすぎ。義経が近江で陣を構えているところにやってきちゃいます。近江って京から近いけど・・・、当時の交通手段とか考えるとそうそう来ないよねえ。奥州に来ちゃったときもそうですけど、意外と簡単に移動出来ちゃうような印象です。
以前にも出てきてましたけど、このあたりから本格的に能子登場。九郎の妹ですが、平家としての道を選ぶ人。父親が清盛というのがやはり大きいのでしょうか。まあ能子には源氏の血は流れてませんから。
平家都落ち。法皇を連れて西国に逃げようと企てるも、後白河法皇は延暦寺に逃げてしまいます。宗盛、裏切られました。この人、こんなことばかりな感じですね。
一方、義仲は上洛を果たす。頼朝よりも先に上洛したということで、源氏の棟梁となったと喜ぶ。官位も貰って有頂天な義仲は、都で兵が乱暴をはたらいていても取り締まることもできなくなってしまう。そこで九郎は義仲に従兄弟として会いにいく。
真面目だなあ、義経。ちょっと真面目すぎて面白みがない。なるほど、義経登場シーンだけどうもいまいちと思ったらそういうわけか。義仲に会ったということで、義高からからの伝言を伝える、メッセンジャー義経。そしてさらに義仲からも伝言頼まれてるし。
次回は義仲追討。おごれる者は久しからずや、ということでしょうか。
2005,,12
義経 第22回「宿命の上洛」一条殿再登場ー・・・以上!(えー
いや、一条殿が再び出てくるとは思っていなかったので、つい・・・。
今回は宗盛が嫡流に固執したお話ですね。
惟盛が手放してしまった重盛の鎧を自分のものにしちゃったり。彼は平家の中でも一番人間として小さいというか、でも心情を丁寧に描いてますよね。屏風を燃やそうとするシーンが良かったです。
義経も出陣してるんですけど、あんまり感想なし。
兄さんのためなら何でもするけど、でも出来ることなら戦いたくないなあ、という感じですか(投げやり感想
2005,,10
買っちゃいましたよ、ニンテンドーDS。
色はターコイズブルー。一番変わった色かな、と思って。
8月には赤が出るんで、それもいいかと思ったんですが、北米限定カラーのSPにあった赤いのに比べるとプラスチック感が強いので、青にしちゃいました。
アナザーコードを入手して早速PLAY中。・・・結構難しいですね。
7月にはハガレンのゲームも出るんですが、実はそのために買ったと言っても過言ではなく。いや今から楽しみなのです。
2005,,10
恋のめまい愛の傷 第3話「運命」修羅場きたー!!
・・・と思ったんですけど、亮が優しいっていうか大人しいので、なんかそうでもなく。
前回の感想で亮が主役ですか、って書いてましたけど、やっぱり更紗と琳が主役でしたね。それはそうか。
さて、3話にして最終回です。
今回でやっと亮が更紗と琳の過去を知ってしまうわけですが・・・。昔の写真を発見してしまう場面で、BGMをぷっつり切ってしまったのが良かったですねー。演出としては普通ですけど、先が読めてもどきっとしちゃったよ。
更紗の職場の上司(?)の女の人、出てくるたびに「じゃあ私はこれで」と、はけていくのがちょっと気になった。
とりあえず関西でのF4出演ドラマは終了かな。他の台湾ドラマも放送して欲しい。
2005,,07
お金ないのに欲しいものがいっぱいあるので、ちょっと色々処分してみました。
なんか総額で2万円ほどになっちゃったよ。
元値はいくらだ?
ファミコンカラーのアドバンスも手放しました。正直ほとんど使っていない状況だったので。これが今度DSに変わってるんだろうな、きっと。
なんと言っても7/21発売のものが結構あるので、それまでの出費は出来る限り押さえたいところなんですが・・・。
あーでもその前にフタコイのゲームも欲しいしなー。あと中古PCゲームも一本取り置いちゃってるしなー。
うーん、物欲は尽きませんね。
2005,,05
最近、ウェブサンデーの「
うえきのタイピングGAME」にはまってます。
一ツ星から十ツ星まで全10ステージなんですが、6ツ星までしかクリアできてません。なんか7ツ星から急にレベルあがってる気がしてならないんですけど。
最初の方は、絵が出てきただけで文章が打てるようにまでなってしまいました。
結構楽しいので、ぜひ一度やってみてください。
ここ最近、仕事が忙しいので、ビデオやらDVDやら見る時間が取れません・・・。それでもなんとか同時に2つ3つのことをやったりして少しずつ消化してはおりますが。
先日ようやく毛布が洗えました(遅っ
2005,,03
恋のめまい愛の傷 第2話「葛藤」キャストを見ると一番に名前があるのが、阿川亮役のジャッキー・チョンなんですが、これって主役はジェリーですよねえ。とりあえず2話まで見た限りではそんな感じなんですが。でも主題歌まで兄ちゃんが歌ってるし、やっぱりこの人が主役なんだろうか・・・。
3年前、自分は遊ばれていたんだと思いこんでいた琳。でも更紗が「怖かった」みたいなことを言うと、すぐに「自分のせいだったのか」と自分を責め出す。つか、納得すんの早いな。
高校生役のジェリーはちょっと合わないなーと思っていたんですが、今回の怒鳴るシーンとかで、ああ合ってんなと思ったり。でもそういうところは、道明寺の印象が強すぎて、かなり被りますよね。
次回で最終回。原作未見なので、ラストが全然見えてこないです。
2005,,01
義経 第21回「いざ出陣」見てからかなり時間が経ってしまったので、実はちょっと内容忘れてます・・・。
覚えているのは、中尾彬が頼朝の家臣のひとりを斬首したとき、顔に血しぶきがかかっていたことでしょうか。白黒になってましたが。
前回大姫の婿になった義高が、京に上る義経に「もし父に会ったら、義高は息災ですとお伝え下さい」と言うシーンも良かったです。
あとは宗盛が好きですね。平家のあの兄弟は見てて面白い。