2005,,24
義経 第33回「弁慶走る」ついに来た! 熊野別当湛増。
どうでもいいことですが、うちのパソでは「たんぞう」で変換すると一発で「湛増」と出ます。ええ、「遙かなる時空の中で3」をやってたからですとも。
まあこちらの湛増は17才ではありません(笑)
湛増と弁慶は親子説とかありますが、大河では特に血縁関係は無い様子。
初顔合わせ初対面でした。(ちなみに遙かでは弁慶が叔父で湛増が甥)
今回はやっぱりこの湛増が面白かった。わかっちゃいるんだけど、湛増と言えば遙かイメージ一色(大間違い)なので、原田芳雄さんの湛増は渋くて良いです。
しかし、急に千鳥が現れた感があるので、その辺のタイミングとかどうなのって思いましたけど。そして、この広い海でよくまあ義経の乗る船に会えますね。
スポンサーサイト
2005,,21
私は、見てるテレビ番組のほとんどが録画です。
週休二日で朝10時前から夜10時頃まで家にいないので、帰ったら録りためたビデオを見るのが日課です。とはいえ、消化できないことも多いので、休みの日に5、6本の番組を見ることもざら。
何が言いたいのかというと、こうやって録画してる人って結構な数だと思うわけですよ。最近じゃ、視聴率より録画率って言いますからね。
そこで、
こんなサイトを発見。地域ごとにその日の録画予約ランキングがわかります。コレ見てると視聴率とは全然違うんじゃないかなと思う。
ちなみに、8月21日大阪のランキングは、1エウレカセブン2響鬼3マジレンジャー
日曜日ということもあり、朝早い番組は録画見なんですね。へえ、でもこれってたぶん子供のために録ってるとかじゃないよね、たぶん。つか、こんなランキングになってたの初めて見たよ。日曜だと、大抵月9のドラマとかが3位以内に入っているから。
ちなみにプリキュアになると9位なので、この時間になると起き出すのかもしれない。
私は確実起きてないけど。
2005,,19
魔法先生ネギま! 11 (11)
発売日に購入。マガジンは読んでないので、新刊出るの待ってました。
本屋で見たとき、今回の表紙・・・誰? って思いましたよ。てか思いますよね、ふたりとも。
内容見るよりも最初にカバーをめくります。実はコレを見た段階でもまだ誰かわかりませんでした。
ここから武闘大会がしばらく続くようです。でも、ネギまの中では大した長さじゃないそうです。えー、ネギまって全何巻予定なんだろ?
バトルがほとんどかなーと思って(それがかなり楽しみ)たんですが、前半は結構な萌えパートもあり。千雨は結構好きなキャラなのでひとつエピソードがあったのは良かったです。武闘大会では終始つっこみまくりだし。
やっぱり龍宮VS古とネギVSタカミチは迫力でした。いや、やっぱり上手いですね。こんなに可愛い絵なのに、しっかりバトルしてる。その技術はすごいです。
超の謎の解決はまだまだ先かな? アニメでは最終回でとんでもないことを言ってましたけど。
2005,,16
義経 第32回「屋島の合戦」今回の放送は、タイトル通りです。全体的にかなり面白かった。
屋島の合戦と言えば、那須与一ですね。今井翼、意外と鎧が似合ってるなあ。
弓の名手が集まる中、那須与一だけが「自分では扇を射ることが出来ない」という。しかし、義経が那須与一を選んだのは、その謙虚さが理由だった。
・・・本気で自信なかったりして。いやいや他薦だしね。
でも、ある程度謙虚であった方が周りを見ることが出来るというのは、なるほどとも思う。
謙虚さとは違うかもしれないけど、うちの店では店長がよく「100%やってるか」と聞くんですが、100%も何も目標値に達成していない状態で「やり抜いてる」と言ってもどうかと思うので何が何でも100%やってるとは言いたくないんですが。いや、なんとなくこういうことを思い出してしまった。
そして、流れ矢から義経を守るために継信が矢にあたる。義経の仲間が、目の前で死んでいくのは初めてのことですよね(たぶん)。ドラマだからしょうがないけど、継信は死ぬ直前に色々喋りすぎだな。伝えること伝えきった感じだ。
2005,,16

アニメ感想メインブログ(にいつの間にかなった)とはいえ、そればかりでもつまらないなーと思い、なんとなく植森。
下の感想でも書いたけど、植木が森ちゃんの肩を抱いているのが萌え萌(以下略)
なんとかパソの状態は元に戻ったけど、まだまだ安心は出来ない。なんせ前のパソが壊れたときの前兆と一緒だから。一時期マウスもまともに動かなかったよう。
明日あたりHDDまるごとバックアップとっとこ(てまだやってなかったのかよ)
2005,,15
マイパソがやられそうなので、色々バックアップしとかないといけない。
コレピク楽しいと言っておきながら、ログインできなくなってショボーン。せっかくうえきグッズ作ってたのにな・・・残念。
2005,,15
おすすめDVDの一番下にリンク貼っちゃいましたが、現在コレピクにはまってます。自分でアイテムを作って売ったり、他の方のアイテムを買ったりして、自分の家をカスタマイズ出来るゲームです。
ちょっぴりアイテムを作って出品してますので、コレピクユーザーの方は良ければ探してみてください。
2005,,12
義経 第31回「飛べ屋島へ」屋島の合戦に入るかと思ってたんですが、そこまで行かず。合戦は次週です。那須与一出てきますね。
今回の見所は、やっぱり義経と景時の対立ですよね。でも、あれを見ると遙かなる時空の中で3を思い出して仕方ないよ・・・。
時子と常盤の昔の回想も出てきました。そうか、昔は二人とも長い黒髪だったんですね。ずいぶん雰囲気違います。
次週がおそらく一番の盛り上がり。
2005,,10
うえきの法則プラス 1 (1)
買いましたー!! ・・・・・・一日遅れたけどorz
噂には聞いてましたが、一話の森ちゃん、可愛すぎです。
福地先生ありがとうございますって感じですよ。
植木もちょっと大きくなって、かっこよくなっているではないですか。素敵です。ギャグパートも面白いし。
まだ本誌の方でも森ちゃん出てきてないみたいですが、早く再登場して欲しいですね。
1巻はハイジ登場くらいまでですか。早く続きが見たいですー。
2005,,07
というわけで、高校野球の延長のため、ツバサクロニクルを録画し損ねちゃったよ。なのでツバサ感想はお休みです。ちょっと面白そうなお話だっただけに残念。
仕事のため、ほとんど高校野球を見ることはできませんが、
こちらのサイトでダイジェストが見られます。ちょっと素敵。これで高校野球の情報も逃しませんね。
うちの店でも現在の試合結果みたいのを貼りだしてみようかしら(パソコンショップだから一切関係ないのに)。
基本、西日本の人間なので(現在地大阪)、智弁和歌山と天理が敗退したのが残念です。個人的には明日の第1試合の別府青山(大分)には勝てほしいところですが、相手校が東北ですか、常連校ですね・・・。
あとは3日目第3試合の大阪桐蔭と春日部共栄、5日目第2試合の松商学園と沖縄尚学あたりが気になるところ。
これを見ると夏って感じですね。
2005,,06
義経 第30回「忍び寄る魔の手」夜盗の説得早っ!
今回は屋島へのつながりの話なので、あんまり感想なし。
見所は義経が従五位下の位を授かったことと、大姫の様子かな。
小さな大姫にとって、義高の斬首はあまりにも衝撃的なことだったようで、以来大姫はものを食べず、衰弱していく一方。それを心配し、詫びる頼朝の姿が印象的。
今回はその辺くらいかな。やっぱり次回の屋島攻略の方が見たいですね。景時との対立とか次回予告でやってましたね。正直、景時の印象は遙時3のイメージが強いので、中尾彬さんに慣れません(笑)