2006,,28
うちのマンションにケーブルテレビの工事が入ったので、これでテレビ大阪もサンテレビも映るようになりました。実質見ることができなかったのは、ゼーガペインとまじぽかとシムーンくらい。ゼーガペインのみ非常に惜しい・・・。あと夕方の工事だったのでばたばたしててメジャーとツバサクロニクルは普通に見忘れました。
このおかげで今まで見られなかったKBS京都も見られるようになったので、Fateやハルヒが今までよりも早く視聴可能になりましたよ。
どうでもいいんですが、さっき「F1モナコGP」って文字を見たとき、まず最初に「モコナ」って読んだ・・・。
スポンサーサイト
2006,,27
功名が辻 第20回「迷うが人」三木城の兵糧攻め。
兵糧攻めってこんな感じなんですか・・・。小りんが中にいたのがびっくりです。しかも視力を失ってる。最初に出たときは、こんな風になるとは思わなかったなあ。この後もまだ登場するんでしょうか。
さて、今回の見所は、黒田官兵衛が戻ってきたときの信長。秀吉から官兵衛の息子・松寿丸を消せと言われた一豊だったが、千代が松寿丸を隠していたことを、信長に告げたときの信長の「早く官兵衛と会わせてやれ」という言葉。松寿丸を殺したと思っていたときの悔やんだ言葉とか(表情はそうでもなかったけど)、信長の人間的な部分が出たんでしょうか。
とはいえ、信長は林通勝や佐久間信盛を突然追放したりもするわけですが・・・。
2006,,19
功名が辻 第19回「天魔信長」竹中半兵衛の最期。ずいぶん前から吐血シーンがあったのですが、意外とここに来るまで長かったような気がします。だって、千代の子供もかなり大きくなったし、細川ガラシャもお嫁に行きましたよ。
無理しながらも出てくる半兵衛とか、そんな無理しないでも・・・などと思ってしまいました。千代はその場に赴くことが出来ず、手紙での別れとなったわけですが・・・。
さて、六平太は一豊に「織田を裏切れ」と言ってきます。それもこれも千代のため。
六平太といい、半兵衛といい、本当に千代千代ですねえ。
2006,,19
あ、うちのパソコンなんですけどね・・・。
実は今まで「うえきの法則+」だったので、そろそろ違うものを、と思っていたわけで。
そんなときに
こちらを見まして。
340が素敵すぎです。
こりゃ速攻壁紙設定ですよ。
ちなみに携帯の待受が長門になりました。ハルヒを作りたいものです。
2006,,16
5月22日(月)~5月28日(日)まで、ケーブルテレビ導入工事があるらしくて、UHF系の番組が一切見られなくなります。
・・・・・・・て、下の記事(見られない方はブログタイトルをクリックしてね)に女子高生の次回は中学時代が見られる~て書いたのに見られないよ!
数にすると19本・・・・・・・。
何にしてもハルヒが見られないのが一番悲しいところではありますね。しかもそのときの放送って孤島症候群の後編だし。解決編見られないってどうなんですか(オチは知ってるけど)。
けど、ケーブルを入れるとなると、今まで見られなかった京都テレビとか見られるようになる可能性が。これは良いことですが、でも早く工事は終わって欲しいですよ。
2006,,14
とりあえず、今日はまだ寝てません。
ただ1時間後には仕事に行かないといけませんので、寝るわけにはいかず・・・。
そんなわけで、更新停滞中・・・。
2006,,12
功名が辻 第18回「秀吉謀反」竹中半兵衛ってずいぶん前から具合悪そうだったんですけど、思った以上に長く生きてるように見えます。最初に吐血したのっていつ頃だったっけ。でも、次回は本当に最期のようで、これは見逃せませんね。
今回は、信長より蟄居を命じられた秀吉は、戦の準備も出来そうにないほど猿楽の宴を催して信長の疑いを解こうとします。それを知った千代も自分から踊り出してます。
やっぱり、夫の職場の上司とか同僚とか、いつも関わっていないといけないなんて、本当に大変そうだなあと思ったり。なるべくならそういうのとは無縁でいたいものですよ。
2006,,09

大阪・日本橋のハルヒのぼり見に行きました。昨日の段階で半分近く減ってるとのことだったので、早めに行かないとと思って。確かにちょっと少なめだったかも。
2006,,08
日付は変わってしまいましたが、5月7日は「コナモンの日」でした。
職場の近所のお好み焼き屋や、ラーメン屋にポスターが貼ってあったので、何かなーと思ったんですが。
日本コナモン協会・・・こんなのあったんですか。
コナモン=粉もんだそうです。粉を使った料理の総称。へぇ。
まあ、だから何ということもないんですが、いろんな粉もん紹介されてるっぽいので、興味ある方は見てみてください。
2006,,06
・・・って、うちの店のお客さんに言われました。
この年にして言われると、いよいよおばちゃん(もしくはおっさん)になったのかと思うところ。
まあ、2才の頃に赤い風船を持っていると、「うちの子女の子だからこの青い風船とかえてあげる」と言われたこともあるくらいだからな。うちの母親が「うちの子も女の子なんですけど」と言ったら逃げるように去っていったらしい。心中お察ししますぞ。
そんなわけで、1ヶ月ほど前に髪の毛を30㎝ほど切ったわけですが、近頃暑くて切ったことを後悔してますよ。早く伸びないかなー。
2006,,05
功名が辻 第17回「新しきいのち」これの感想を書くのをすっかり忘れてました。近頃これは後回しにしがちですな。
前回で子供が出来たことが発覚しましたが、今回でもう生まれます。その1年後にようやく一豊は娘に対面したわけで、あっという間に時間が流れましたね。
見所は旭と副田のお話かな。二人の婚儀をすすめる秀吉ですが、旭が納得しないだろうと、説得に千代をと考えます。しかし寧々が「千代は身重だから」と断ったので、さて一体どうやって二人を結婚させたのか・・・そういう描写あったのかな。
とにかく、結婚後の副田は抜け殻のようになった旭のことを千代に相談に。て、みんな千代に頼りすぎ。