fc2ブログ

風林火山第4回

2007,,30
風林火山 第4回「復讐の鬼」
あの矢でミツは死んでしまったのかと思ったのですが、矢は摩利支天に当たって助かったということで、ますます信虎の行動の意味がわかりません。
板垣の家来となった勘助は、ついに晴信と対面。そこで、晴信は勘助に対して「恨みを捨て大望を抱け」と言います。勘助が武田方に付いたのは、内から武田を討つため。復讐心を見抜かれたわけなのですが、元服したての晴信に言われた勘助は腹立たしくも思うも、その器量を感じたのではないかと思うのですが、さて今川家の内紛を探るために駿河へ間者として入り込むことになった勘助。次回はついに戦となるようです。
今回、平蔵との別れのシーンが印象的でした。
スポンサーサイト



風林火山第3回

2007,,23
風林火山 第3回「摩利支天の妻」
鹿狩りに来た信虎がミツに矢先を向けました。いつかミツは殺されるのだろうとは思っていましたが、こんなに早くやって来るとは思いませんでしたよ。彼女の甲斐ことばが結構好きだったんで残念です。あ、この3話ではまだ彼女は亡くなってないんですが、矢が放たれるかどうかくらいのところで次回に続くといった感じだったので。
勘助がせっかく百姓としてミツと生活していこうと思っていた矢先のことだっただけに残念。
でも、このことがきっかけで次回晴信と対面することになるのかな。

ローゼンメイデンオーベルテューレ前後編

2007,,20
ローゼンメイデンオーベルテューレ 前後編
BS-iでの視聴のため、ようやく後編まで視聴しました。
タイトル通り序章といった感じで、真紅と水銀燈が出会うお話でした。
過去の話だし、展開に大きな動きがあるわけでもないので、大人しい水銀燈は可愛くて良かったんですが、そんなに面白いものではないかなーと。
翠星石がほとんど登場しなかったので残念です。雛苺や金糸雀なんてもっと見ませんでしたけど。
またゲームソフトも出るようですし、3期もやってくれないかなと思いますが果たしてどうなんでしょうね。

ローゼンメイデン・オーベルテューレ (初回限定版)
ローゼンメイデン・オーベルテューレ (初回限定版)
2007/02/21発売。

調子が悪い。

2007,,18
うちのパソコンの調子があまりよくないのですが、どうもタブレットドライバが原因だったようで、とりあえずファイルを削除したら症状は治まりました。
同じ症状が出るようになってから、前のパソコンもすぐに故障したので、油断はなりませんが。
それなりにタブレットは使用することもあるので、ドライバを入れてないのは不便なんですよね。ということで、もう一度インストールはしてみましたが、さて次回電源を入れたときにどうなるかですね・・・。タブレット使用時だけドライバを入れないといけないなんてことになったら面倒です。

風林火山第2回

2007,,15
風林火山 第2回「さらば故郷」
1回目よりも面白くなってきました。
今回は勘助の子供時代の話も交えて、故郷に帰った話と後の武田信玄である勝千代の登場です。
左目と足のことから仕官は難しいということで出家を勧められていた勘助(当時は源助)。それに逆らった勘助は大林勘左衛門の養子となります。しかし、仕官することが出来ない勘助は20才で家を出て15年ぶりに家に戻ってきました。しかし、彼が家を出てすぐに嫡男が生まれていたために厄介者扱い。仕官しようと持ってきた首も、大林の嫡男が取ったものと偽られ、勘助は大林と縁を切ることに。
駿河に行って実母の叔父を頼ることにした勘助は、実兄が福島越前守に仕えていることを知ります。福島越前守は今川方でありながら、武田に内通しているという噂を聞いていた勘助は、それを大叔父に伝え、兄の身の上を心配するわけですが、あるとき勘助は刺客に襲われます。その刺客の一人に実兄の姿が。
故郷では仕官出来ないとなった勘助は、甲斐に戻ることになります・・・。
ミツのお腹は大きくってます。勘助が去ってから何日経ったんでしょうね。大河ってすぐに何年も経ったりするから時間の感覚がわからなくなります。
でも、勝千代が元服して晴信になったのは1年くらいしか経ってないですよね。ちょっと急に顔が変わりすぎでは。

風林火山第1回

2007,,11
(新)風林火山 第1回「隻眼の男」
久々、大河投稿です。
次の大河の主役が内野聖陽さんということで、視聴を迷ったわけですが、予告見て1話は絶対見ると思ってしまいました。実はふたりっ子以来なんですよね、内野さん見るの(古)。なのでずいぶんとイメージが変わってました。良い方向に。
さて、主役は山本勘助。日本史事典によると生没年不明だそうで、実在する人物らしい、というくらいしか載ってません。原作でも数ページしかない冒頭部分を11話かけてやるということで、背景は史実通りに動くわけですが、勘助はある程度自由に動きそうですね。
隻眼のメイクもなかなか迫力です。あの白く濁った目はちょっとインパクトありました。
公式サイトの登場人物のところを見ると、Gacktの上杉謙信だけ世界が違うので笑えます。どんな謙信が見られるのか楽しみです。今回ちょっとだけ登場はしてましたけど、印象は「眉毛整いすぎな戦国武将」でした。
将来的には勘助の子を身ごもることになるミツが使っていた、甲斐の言葉が良いですね。

ウィンターガーデン前後編

2007,,07
ウィンターガーデン前後編
総合評価:★★★☆☆
TBSでは年末に放送されたんでしたっけ? 関西地上波では見られないので、BS-iにて視聴。年またいで前後編を放送です。
でじことぷちこが普通の恋愛ものアニメをするということだったんですが、なんというか、まあ普通。とりたてて作画がいいわけでもなく、物語が劇的に面白いということもなく。可もなく不可もなしな感じ。でも、デジキャラットが苦手だった割には、それなりに見ることが出来たので、まあ良かったのかな。オチは前編で読めてましたけど。
愛子というキャラ、ささきのぞみさんの声がどうしても七美を思い出して仕方有りません。今にも「矢野」と言い出しそうで。特徴のある声っていいですけど、一つの役に固定されてしまうとそこから離しにくいです。
デジキャラットでもそうなんですけど、やっぱりぷちこが可愛い。ぷちこが軽音楽部のライブで歌っていた曲が良いです。

ウィンターガーデン
ウィンターガーデン
2007/04/18発売。
 HOME 

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
無料カウンター

FC2カウンター

プロフィール

ろくろく

  • Author:ろくろく
  • あみぐるみとアニメと漫画を糧に生きてます。
    画像は、出来る限り最新作を載っけてますが、うっかり忘れて2、3週放置なこともしばしば。

Powered by ついめ〜じ
遣隋使同盟
blogram投票ボタン

メールフォーム

Link

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

RSSフィード