fc2ブログ

風林火山第29回

2007,,30
「逆襲!武田軍」
ようやくここまで見られた・・・。
視聴が遅れているおかげで、次週の放送時間が繰り上がっていることに気が付けませんでしたよ。大河は録画予約を「毎週」に設定しているので、こういうときはちゃんと修正しておかないといけないのですが、すでに失敗した後でした。まあ土曜の再放送があるのでいいんですけどね。
さて、先週の月曜日に母親からすでにネタバレを聞かされていたのですが、板垣がトンボになって晴信の所にやって来ると言っていたので、私はまたトンボの顔が板垣になっているのかと、そんな超演出を期待していたのですが、あれはトンボ柄を来ていた板垣のことを、トンボを見たことで晴信が思い出しただけじゃないですか。いや、いいシーンなんですけどね。もうちょっと演技が軽ければね。最近、どうもみんなの演技が歌舞伎風なのでそれが気になって物語に集中しにくいというかなんというか。
今回でひとつの区切りでもあるし、次回からはもうちょっと普通の演技にして欲しいなと思うんですが、どうなるかな。
次回からようやく長尾景虎本格始動?
スポンサーサイト



風林火山第28回

2007,,22
「両雄死す」
ついに板垣と甘利の退場です。
甘利はともかくとして(酷)板垣はどちらかと言えば好きな人間だったのでちょっと残念。晴信を諫めるために歌を習った話は懐かしかったです。
甘利の死と板垣の死なんですが、ちょっと落差ありすぎなのでは・・・。甘利はあっさりしてるし、逆に板垣は濃厚すぎです。いくらなんでも、かなり傷だらけなのにあんなに動くのはおかしい。ふらふらになりながら敵を盾にして矢を防ぐシーンがあるのですが、明らかにその敵に向かって矢を放ったとしか見えませんでしたよ・・・。
それにしても、甘利の謀を阻止したのが平蔵だったとは。いつの間にか弓矢のレベルが上がってます。この平蔵、最終回まで出てくるのでしょうか。こんなに登場する人物とは最初に見た時には思ってもいませんでした。

風林火山第27回

2007,,12
「最強の敵」
甘利が武田を救うために動き始めます。
負けを恐れる晴信に、勘助は負けを味合わせようとも考えるものの、甘利がそれをさせようとしません。
ついに甘利は、敵方村上に面談。
これは、甘利が武田を勝利させるために動いているわけですが・・・。
そろそろ前半のクライマックス。公式サイトでは、次回第28回の特別予告を配信しています。これはなかなかに熱い予告なので必見。

風林火山第26回

2007,,07
「苦い勝利」
晴信がどんどん変わっていきます。その姿を皆が心配するわけですが・・・。
そういえば、前回の家督の話でも、自分が父親から言われたことをそのまま言っていたし、だんだん自分が追放した父親と同じことを繰り返してしまいそうな展開になっています。
村上が間者を、という話をした後に、「おかしなものが」と出てきた平蔵。どう見ても、彼が間者ですね。勿論、あっさりその状況説明がされましたが、平蔵はとても便利なキャラな気がします。最初に登場したとき、ここまで動く人になるとは思ってもいませんでしたよ。
ついに、晴信は見せしめのために人身売買までやるようになり、戦いには勝利したものの、タイトル通りの苦い勝利となりました。
相も変わらず晴信母は心配を口にするだけですが、さて、負け知らずの晴信が今後どんな戦いをしていくのか、彼の道を元に戻すことが果たして勘助に出来るのか、そこが見所ですね。

風林火山第25回

2007,,02
「非情の掟」
勘助がすっかり親ばかになってしまいました。まるで自分の子のように由布姫の子・四郎をかわいがってます。
四郎を諏訪家の跡継ぎにしようとした勘助は、現在の跡継ぎである寅王丸を出家させて雪斎の所に預けようとします。
跡目争いが起こらないようにするためにはと大井夫人も一応納得はするのですが(元々この人はそんなに口出す人ではないけど)、しかし、太郎と四郎の跡目争いが起こるのではないかと心配をすることに。
太郎の家督は安泰であることを確認するために晴信に詰め寄る三条夫人ではありましたが、「わしの胸先三寸じゃ」と晴信激昂。この場面は予告でもありましたが、やはり迫力ありましたね。
 HOME 

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
無料カウンター

FC2カウンター

プロフィール

ろくろく

  • Author:ろくろく
  • あみぐるみとアニメと漫画を糧に生きてます。
    画像は、出来る限り最新作を載っけてますが、うっかり忘れて2、3週放置なこともしばしば。

Powered by ついめ〜じ
遣隋使同盟
blogram投票ボタン

メールフォーム

Link

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

RSSフィード